採用担当からのメッセージ


MESSAGE

当社は、ヨガピラティス業界では数少ない正社員採用の形で求人募集しています。
なぜ正社員採用しているのか。
それは私たちが、「クライアントの人生の豊かさ」に向けて常に学習・成長し続けるプロフェッショナル集団であり続けたいと思っているからです。
そのために当社では、キャリアアップし続けるための研修費用サポート制度や年齢関係なく成果が給与に反映される給与体系、社員が長期的に働き続けられる環境を整備しています。



インタビュー写真

ありがたいことに、当社には日々、求人案内を見て、「ヨガピラティスのインストラクターになりたい」と応募くださる方々が多数いらっしゃいます。
ただ一方で、残念ながら当社の社風に合わずすぐに退職されてしまう方も、これまで多数いらっしゃいました。
やる気のある方にはどんどん入社いただきたい。そしてせっかく入社いただいたからには活躍し長く働いてもらいたい。
そう思って色々な制度を整備し、求人募集しているにも関わらず、何がこのギャップを生んでいるのか。
「採用」という仕事を任された時に一番頭を抱えたのは、この部分でした。

インタビュー写真

いったいなぜ辞めてしまうんだろう・・・。
そう思った私は、退職を希望してきた方の話を1人1人の話を聞くことにしました。
数ヶ月間にわたり話を聞く中で、見えてきたことは、当社の求人案内を見て候補者の方が感じてくださる当社の魅力と、 実際に社員に求められていることとのギャップでした。
確かに、正社員インストラクターになれることや、 未経験であっても研修費用サポート制度を通じてヨガピラティスのインストラクターの資格が取れることは、当社の大きな魅力の一つです。
ただ当社では、それはあくまでも手段であり、最終的な目的は、社員自身が豊かな人生を歩み、 クライアントの豊かな人生をサポートしていけることだと考えています。
では、「人生の豊かさ」とは一体何なのか。



当社ではそれを、「心の豊かさ」であると考えています。弱みも含めてありのままの自分をさらけ出し、 フィードバックを真摯に受け止められること。困難があっても常に高い目標に向けてチャレンジし続けられること。
利他の精神で相手に感謝し、チームワークを大事にできること。「最終的にはなんとかなる」という楽観的な気持ちを持ち続けられること。
こういった豊かな人生をクライアントに享受いただくためには、まず、私たち自身が豊かな人生を築いていることが大切です。
こうした考えに基づき、当社ではまず、自分がクライアントの立場でヨガピラティスを受講し、 効果を実感するところからキャリアをスタートしていきます。
私自身も入社してから初めてピラティスを実践しましたが、O脚が治るなど身体的な変化はもとより、 新たなことにチャレンジしたくなったり、自分自身をありのまま受け止められるようになったり、 少し嫌な事があってもフラットな精神状態で過ごせるようになったり、といった心の変化がありました。


インタビュー写真

また、こういった変化を自分自身の身体で体感することに加えて、全社員が一丸となってチームとして密にコミュニケーションを取り、 心を磨いていく機会も大切にしています。社員研修旅行や毎月のように行われる懇親会は、当社の恒例行事です。
懇親会にはパートナーや子供を連れて来る方も多くコミュニティを広げています。



インタビュー写真

ヨガピラティスのインストラクターとしての専門性を身につけられること以上に、 このように、チーム一丸となって切磋琢磨しながら自分を磨き続けられる環境である、というのは、なかなか珍しい会社ではないでしょうか。
今、世界はVUCA(Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性))の時代だと言われています。
先を見通すことのできない激しい変化の社会において、私たちは今後ますます、人は何のために生きるのか、人が人であることの意味は何なのか、 を問われることになるでしょう。そして、そうした時代においても豊かな人生を歩み続けるために最適な方法、 それが、ヨガピラティスであり、当社が社会に貢献できる最大の強みです。


インタビュー写真

より多くの方に人生の豊かさを享受してもらい、豊かな人々で満ち溢れた社会を作っていくためにも、当社では今後、さらに積極的に求人募集していきたいと思っています。
正社員はもちろんのこと、諸条件により制約があるという方のためには、まずアルバイトや業務委託の形で当社に加わり、 キャリアアップしていける働き方もご用意しています。

当社の考え方に共感し、ヨガピラティスのインストラクターとして、ともに学び、成長していきたいとお考えの方のご応募、 心よりお待ちしております

エントリーについて