wellbeing
PILATES

ピラティスインストラクターのための情報メディア

ピラティスインストラクターになるために体型は関係ない。体型よりも重要なこと

公開日:
更新日:

ピラティスインストラクターを目指す際に、“体型がどれだけ関係するのか”といったことを考える方は多く、自分に向いているかどうかわからなくて不安をいただいてしまう方も多くいらっしゃいます。
この記事ではピラティスインストラクターになるにあたって体型がどこまで関係あるのか?について理解しておくべき考え方をお話しします。
ピラティスのインストラクターを目指したいけれど、体型に関して不安があるという方は、ぜひ参考にしてみてください!

ピラティスインストラクターになるために体形はどこまで関係あるのか?

ピラティスインストラクターになるには体型は関係ない

「ピラティスインストラクター」と聞いて、どのような人が思い浮かびますか?
最も多く上げられる例として
・毎朝ジョギングをして、引き締まった体型をしている人
・毎日スムージーを飲んで、モデルのようにスリムな人
など、普通に生活している私たちにとっては、少し遠い存在に思えてきます。

しかし、ピラティスインストラクターは、どんな体型の人でも目指すことができ、体型に関係なく選択できる職業となります。
ピラティスには、もちろんダイエット効果があります。しかし、痩せることは本来のピラティスの目的ではありません。ピラティスインストラクターに体型が関係ない3つの理由を挙げ、解説していきます。

ピラティスは本来ダイエットを目的としたものではない

「ピラティス=ダイエットができそう」といった考えは、多くの人が持つ印象です。しかし、本来ピラティスの目的とは異なります。

ピラティスは元々、健康を促進し、身体の調整や姿勢の改善を目的としたエクササイズであり、ピラティスで最も大切にしていることは「体と心のバランスを保つこと」です。
一般的な筋トレは「アウターマッスル」と呼ばれる体の表面の筋肉を鍛えますが、ピラティスで行うのは外側からは触れることのできない「インナーマッスル」のトレーニングです。
呼吸に焦点をあて、自身の意思で心と体を観察し、トレーニングを行います。自分の可動域の範囲内で、性格な動作を行うことがポイントです。
つまり、ダイエットが主要な目的ではないため、特定の体型が求められるわけではありません。

ピラティスが体重減少に与える影響

ピラティスで痩せるメカニズムとはどのようなものなのでしょうか?
ピラティスは身体の調整や姿勢の改善、筋力強化などに焦点を当てエクササイズを行うため、体重減少をサポートする一因となることは間違いありません。
ピラティスでは、「胸式呼吸」をしながらエクササイズをします。胸式呼吸によって体内の細胞が活性化させ、結果的に代謝が上がって脂肪が燃焼しやすくなります。また、インナーマッスルを鍛えることで、体幹を鍛えることができ、体が自然と引き締まります。
ピラティスにはリラックス効果もあるので、ストレスの軽減や、肥満に導くホルモンを減らすなどの効果も見込めるため、心と身体の健康を保ちながら、痩せることができると言えるでしょう。

ピラティスのトレーニングを通じて体型を変えることは可能

ピラティスは、筋力トレーニングや柔軟性向上を重視し、適切なトレーニングプログラムを組むことで体型の変化を実現できるエクササイズでもあります。 特にコアの筋肉(体の中心部)を強化することに重点を置いるため姿勢が改善され、体のラインが引き締まります。また、全身の筋肉を均等に鍛える効果もあるため、体全体がバランスも改善されます。さらに、筋肉が強化されると基礎代謝が上がり、体脂肪が減少することも期待できるでしょう。
しかし、ピラティスは全体的な健康とウェルビーイングの向上を目指しており、ダイエットや特定の体型を目指すものではありません。したがって、ピラティスを通じて体型が変わるかどうかは、個々の体の状態や目標によります。

ピラティスで体型を変えるための期間と回数

ピラティスを実践する際に、どうせやるなら体型も改善したい」と体型の変化を望むのはごく自然なことです。ピラティスの創始者であるジョゼフ・ピラティス氏は、「10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回ですべてが「と述べている名言にもあるように、ピラティスは単なるダイエットだけでなく、姿勢や体型の改善にも効果的であり、継続することで必ず変化を実感できるでしょう。

ただ前提にピラティスは、体型がすべてではないことは心にとめておいてください。しかしピラティスをしていくことでインナーマッスルの強化され、姿勢の改善や体の不調が改善されていくのを自身の身体でぜひ感じていただければと思います、型や健康意識の向上に向けて、ピラティスを取り入れることで変化を実感できることと信じています。

ピラティスインストラクターにとって体型よりも重要なことがある

ピラティスインストラクターとしての成功において、体型は重要な要素ではありますが、それ以上に大切なこととして、インストラクターとしての適切なスキルや資質が求められます。

ピラティスを人に教える際に、一番大切なことはクライエントにとって効果的なトレーニングを提供することです。 ピラティスはその人の可動域の中で正確に筋肉を動かすことが重要です。
その中で、ひとりひとりが体や心に抱えている不調に合ったトレーニングを提供できるようになったら、一人前のピラティスインストラクターと言えるでしょう。
また、レッスンを行う中でのクライエントとのコミュニケーション能力やマネジメント能力も重要なポイントです。
ピラティスインストラクターとして活躍するために体型は最重要ではなく、その他にもっと大切なことが多くあります。

ヨガをする女性

ピラティスインストラクターとしての方向性が適切な体型や考え方

ピラティスの魅力を理解したピラティスインストラクターは体型を含め適切な考え方に基づいて日々活躍しています。
ピラティスインストラクターになるにあたって、適切な体型や、考え方についての解説

姿勢の改善を求める人

「姿勢を改善したい」と思う方にピラティスは有効です。
ピラティスは筋肉や骨を自身の可動域の中で、正しい位置に戻すため、姿勢を改善したいと思いっている方にはおすすめです。
普段、猫背や反り腰、腰痛といった体に対する悩みを持っている人は多くいます。綺麗なボディラインが欲しい方はぜひ継続してください。

引き締まった体型や体重管理が必要な人

引き締まった体型になりたい、体重管理が必要、といった方にもピラティスは有効的です。
インナーマッスルにフォーカスしたエクササイズであるため、継続することで引き締まった身体を作りやすいです。ピラティスをするとボディラインが整うため、体重以上に引き締まった見た目を手に入れやすいでしょう。

論理的思考力がある人

ピラティスは一つ一つの動きに根拠があります。よって物事を論理的に考える力を持っている方にもおすすめです。
ピラティスは解剖学や生理学といった、学問に基づいて機能的な体の動かし方を学ぶエクササイズであるため一つ一つの動きに納得した方が継続しやすいと言えます。

「なぜこの動きをするのか」を理解できれば、高いモチベーションを持って取り組むことができるでしょう。

ヨガをする女性

ピラティスインストラクターとして方向性の違う体型や考え方

ピラティスへの魅力を理解しているインストラクターは体型を含め適切な考え方をもっています。ピラティスインストラクターとして、方向性が違う体型や考え方についてご紹介します。
それぞれの対策についても解説しているので、自身の個性を活かすことへの参考にしてみてください。

ボディビルダーのような筋肉を求める人

ピラティスは自分の可動域の中で、ゆっくりとした動きを行うため、ボディビルダーのような筋肉をつけることは不可能です。ピラティスは大きい筋肉ではなく、細かくしなやかな筋肉をつけられます。筋肉を大きくしたい、といった目的の方はジムやフィットネスセンターで筋トレを行う方が理想の自分に近づけるでしょう。
そのような方には、筋トレ時の、怪我の予防としてピラティスを行うことがおすすめです。

短期的に体型を変化し管理したい人

ピラティスは長期的に継続することで効果が見られます。具体的には、代謝や身体の機能改善・体幹の強化がおこなわれ、少しずつ効果を実感できます。

ピラティスは短期間での体型変化ができる運動ではありません。基本的に短期間での体型変化は身体が防御反応を起こしリバウンドに繋がってしまうためおすすめしません。
ダイエットを目標にピラティスをおこないたい方は、適切な食事制限と継続を心掛けることが大切でしょう。

負荷のかかる運動が苦手で継続が難しい人

ピラティスは、ゆっくりとした動きを行うことはもちろんですが、激しい動きや運動量も多いという特徴もあります。ピラティスの難易度はさまざまで、インストラクターやピラティスの種類にもよりますが、負荷のかかる運動が苦手な方で継続が難しいと感じている人は、ヨガをおすすめします。

ピラティスインストラクターにとって体型よりも重要なことがあります

これまで解説してきました通り、ピラティスインストラクターとしての成功は、体型以上に重要な要素が存在しています。インストラクターとしての適切なスキルや資質は非常に大切です。クライエントと向き合い信頼関係を築いていく中で、コミュニケーション能力は重要となります。

またレッスンを行うにあたり、ひとりひとりが体や心に抱えている不調に合ったトレーニングを提供することや、レッスンのクラスを適切に運営していくといったマネジメント能力も大切になっていきます。
さらには、ピラティスインストラクターは責任感や忍耐力も重要であり、レッスンを行う中でクライエントの変化を楽しめる人には大変向いていると言えます。

まとめ

ピラティスインストラクターとして体型がどこまで関係があるかについてお話してきました。体型に対する適切な考え方や、方向性についてもお話をしましたが、それ以上にもっと重要なことが多くあります。ピラティスを提供する職業として、高い専門性と信頼性、が最も大切であり、常にスキルアップしたい、という情熱も必要といえるでしょう。

ピラティスインストラクターとして最終的には「自分が何を得たいのか、何を成し遂げたいのか」によって、最適な道は変わってきます。一歩一歩確実に進んでいきましょう。この業界で成功する鍵は、常に自分自身を高め続けること、そして何よりもピラティスという練習に対する真摯な姿勢です。

Loading...
zen place

zen placeピラティス・ヨガメディア編集部

20年前からピラティス一筋、ピラティス専門で、世界中のピラティス指導者から学び続けているzen place。世界のピラティス業界のトップ指導者ラエル・イサコウィッツからBASIピラティスを学ぶ唯一の会社であり、世界のピラティスの標準を作っているBalanced Bodyのライセンスコースを提供している会社です。世界で一番最初に全米ヨガアライアンスを作った老舗のヨガ指導者養成スクールYogaWorksを運営しています。ピラティス・ヨガインストラクターや、これから目指す皆様に役立つ情報を提供していきます。

1分で完了!会社説明会ENTRY & 募集要項