FAQ - よくある質問

中途 正社員インストラクター

エントリー前

Q.会社説明会や選考に進むにはどこから予約したらよいですか?
A.まずは以下よりエントリーし、説明会の予約をしてください。
エントリーはこちら
Q.正社員の選考フローを教えてください。
A.(1)エントリー & Web説明会の予約

(2)LIVEオンライン説明会参加または動画視聴

(3)履歴書・職務経歴書の提出
*(2)の前に提出頂けますとスピーディーに選考が進みます。

(4)面接と適正検査による選考を実施します。(1~2回予定)

(5)合否についてご連絡。

(6)内定

(7)内定者面談
Q.会社説明会に参加できない場合、選考に影響はありますか?
A.会社説明会への参加は必須となります。
LIVEオンライン開催でご都合のつかない場合は動画をご視聴ください。
動画の視聴はこちら
Q.正社員インストラクターとしてすぐに働きたいです。即日、勤務開始できますか?
A.ご応募頂いたタイミングにもよりますが、最短で翌月1日のご入社が可能です。
中途インストラクター職は毎月1日(土日祝日の場合は翌平日)を入社日とし、 一斉に研修がスタートします。
Q.現在、在職中で退職月が確定していません。入社月の相談はできますか?
A.はい。弊社としては内定後、3ヶ月以内にご入社頂くことが望ましいですが、ご無理のないよう、協議して決定いたします。
Q.入社後活躍するのはどんな方ですか?
A.素直かつ柔軟で人と接することが好きな方、自発的に行動できる方、学びや成長意欲がある方は早期にご活躍頂いています。
Q.ヨガ、ピラティス未経験ですが、応募できますか?
A.もちろん、応募できます。ヨガやピラティスの経験やスキルは重視していません。
想いや情熱、人間性を重視した選考を行っています。
実は、zen placeのWE(インストラクター)は80%が未経験からスタートしています。
ビジネス研修や解剖学などの専門知識、ムーブメント、ティーチングなど各種研修を受講頂き、まったく運動経験がなかった方を含め、入社2か月後にレッスンデビューしていただくことを一つの目標に勤務いただきます。
Q.転勤はありますか?
A.地域限定型勤務の社員は遠隔地への異動はありません。 全国勤務型の社員は転勤がございます。
ご入社前に地域限定型か全国勤務型かを決定いただきます。
地域限定型勤務の社員は入社後、ご家族の転勤に帯同する場合など、転勤の希望があれば相談可能です。
Q.体重、体脂肪の制限はありますか?
A.ありません。心身ともに健康であれば、現在は標準体重より重い方もご入社前後のレッスン受講で自然とご自身の適正な状態に落ち着きますので、問題ありません。
Q.地方勤務希望ですが、就業できますか?
A.はい。広島や札幌、福岡は勤務開始から現地で就業頂けます。 仙台店は現在、関東で約半年、レッスンデビューの研修を受けていただき しかるべきタイミングで仙台店に異動いただきます。
Q.静岡/仙台/金沢の募集にエントリーしましたがもうスタジオはありますか?
A.これから新店オープン予定です。 関東で約半年間勤務し学んだ後、しかるべきタイミングで新店に異動いただきます。
Q.ワクチン接種は必須ですか?
A.ワクチン接種は必須ではありません。

選考時

Q.選考前に体験レッスンを受けることはできますか?
A.ご受講頂けます(体験料金がかかります)。 日程の調整をしますのでお申し付け下さい。
Q.履歴書・職務経歴書はどこへ提出すればいいですか?
A.説明会ご参加後に詳細ご案内致しますが、顔写真付きの履歴書及び職務経歴書をデータにて提出頂きます。
Q.面談はどこで行われますか。
A.現在はすべてオンラインで実施しています。
Q.面談は何回ありますか?
A.1回または2回です。
Q.選考時の服装を教えてください。
A.自由です。スーツの必要はありません。対応するスタッフはヨガ・ピラティスウェアのことも多いです。
Q.所属ブランド、配属店舗はいつ決まりますか?
A.所属ブランド(ヨガ又はピラティス)は内定時にお伝え致します。 配属店舗についてはご入社2週間前を目安に決定します。
Q.ヨガの場合ホット、常温は選べますか?
A.お選び頂くことはできません。
Q.入社前に取り組んだ方がよいことはありますか?
A.ヨガ・ピラティスのレッスン受講をお勧めしています。 ヨガ・ピラティスへの理解を深めることはもちろん、ご自身の心と身体をご入社に向けて整えて下さい。日々の実践はWEの基本ですので是非ご入社前からルーティンとして頂きたいです。 内定者はグループレッスンを無料で受講頂けます。
Q.インストラクター採用にあたっての選考基準はありますか?
A.zen placeが求める人物像として、採用基準にしているのは「エネルギーのある方」です。
「インストラクター採用基準」にて詳細を掲載していますので、弊社の説明会や面接を受けられる方は事前に一読ください。

入社後

Q.資格取得のための養成コースはいつ受講しますか?
A.ヨガの場合は入社後1年程度経ってから受講されることが多いです。 ピラティスの場合は入社3ヶ月を目安にマット受講開始、マット資格取得後最短で開始するマシンコース受講を推奨スケジュールとしています。
Q.資格取得のため会社から補助はありますか?
A.Zen Place Pilates Education、Balanced Bodyといった資格取得のためのコース費用の10%~50%会社がサポートしています。 コースやどこまで取得したいかによりますが、自己負担額は50万~程度です。 その他外部で受けたい講座やワークショップがある場合もサポートを受けることが出来ます。
Q.養成コースの費用はどのような支払い方法がありますか?
A.申込時に一括または2分割でお振込み。もしくはクレジットカード(VISA/masterのみ)払いとなります。
Q.他社の資格を持っている場合、Zen Place Pilates Education、Balanced Bodyの資格取得は必須ですか?
A.ヨガに配属となった場合については必須ではありませんが必要に応じて学んで頂く事をお勧めしています。 ピラティスの場合はZen Place Pilates Education資格を取得する事になります。Balaced Bodyはご自身の学びのため、追加で受講を推奨としておりますが、任意になります。
Q.シフトはいつ頃決まりますか?
A.毎月5日頃に翌月のシフトが決定します。
Q.お休みの希望は聞いてもらえますか?
A.可能です。シフトと希望休が重なった場合はスタジオ内で調整します。毎週この曜日はお休み、という希望は承ることが出来ません。
Q.勤務時間を教えてください。
A.7:00〜23:00の間で8時間勤務です。 スタジオのレッスンスケジュールにより勤務開始時間は異なりますが 早番8:00~17:00(休憩1時間)遅番13:00~22:00(休憩1時間)という勤務スケジュールが多いです。
Q.副業はできますか?
A.禁止はしていませんが難しいとお考え下さい。 これまでも他の資格を勉強しながら、副業しながら、 ダンスイベント出演の練習をしながら、など何かと並行しながら勤務された研修生が いたのですが、そういった方で研修生の課題をクリア出来た方はいらっしゃいませんでした。 弊社のWholebodyEducatorのお仕事は片手間で出来るようなものではなく、 特にご入社から2年程度はかなり集中して学ぶ必要があります。

採用情報はこちら